ファッションで何とか乗り切る子育てライフ

服を買う時にどんなことを考えているか

こんにちは、makinaです。

服を買う時って、どんなことを考えているんだろう?

「そろそろ新しい服がほしいなー」と思って、気に入ったものを買っている。

そう思えるのですが、最初に思い立つきっかけは、むしろ「機能性」であったりします。

「暑くなってきたから、涼しい服」、「寒くなってきたから、暖かい服」を探しに行くのです。

迷うのが、「これから暑くなるのに、長そではいらないかな?アウターをこれから買っても着ないかな?」という時。

たいていは、購入を見送るのですが、例外的に、「今日と明日は着られる」という場合は、とても気に入っていれば購入します。

すぐに着れば満足度が高いですし、暑い季節になった後に急に冷え込む日にはまた着られるからです。

こうやって買った服は、後からかなり着ることになります。

秋の初めも、これと同じ。

これから寒くなるから、半そではもういらないかな?と思っても、その日と次の日がまだ30℃あるなら、半そでも買います。

残暑を涼しく過ごすことは、けっこう重要なのです。

もちろん、お盆を過ぎて寒くなる日もあるのですが、「冬が来ないんじゃないか」というくらい暑い秋もあって、購入した涼しい半そでをかなり着ることになります。

サイズがぴったりで、重宝しそうな服は、色違いで買うよりもむしろ同じ色を2枚買います。

そのほうが、合わせるバッグや靴を替えなくていいからです。

同じ色の同じ服を、2日続けて着ているので、「洗濯していないんじゃない?」と思われているかもしれませんね…。

でも、バッグも靴も合っているコーディネートのまま過ごすことができます。

こうやって考えてみると、服を買う時というのは、不都合を回避したいという消極的な理由であることが私の場合は多いのかもしれません。

体温調節で失敗したくない。

不快な思いをしたくない。

合わないコーディネートになりたくない。

自分の中での「こうなりがち」というシチュエーションを、あらかじめ回避しておく。

そのために有効なものなら、先手を打って取り入れるというスタイルになってきたように思います。