ファッションで何とか乗り切る子育てライフ

バーキンの時にエコバッグ代わりに常備しているのはコレ!

こんにちは、makinaです。

レジ袋が、有料化され…。

袋を持参することにも、やっと慣れてきました。

ちょっと困るのが、バーキンの時のエコバッグ。

一体、どんなエコバッグなら、バーキンを持つ時に都合が良いのか…?

しばらく、試行錯誤しました。

そして今、バーキンの時に、エコバッグ代わりに常備しているのは、ラッピング用のビニール袋です。

広告



バーキンにふさわしいエコバッグって?

まず考えたのは、「バーキンにふさわしいエコバッグって、あるのかな?」ということ。

レザー製の高級感のあるものなら良さそうですが、折りたたんでもバーキンには入らないでしょう。

キャンバス地も、厚みがありすぎる。

シルクも現実的じゃない。

ふつうのエコバッグというのも、好きなデザインのものを探すのに手間がかかります。

いっそのこと、紙袋のほうがいいのかな…?

これも、荷物をしっかり入れられる大きめの紙袋となると、折りたたんでバーキンに入れると容量をとってしまいます。

じゃあ、ビニール袋?

広告



市販のレジ袋は、私自身も普段使いしています。

ホームセンターで売っている、レジ袋と同じ形のビニール袋です。

でもそれは、バーキン以外のバッグの時。

バーキンから、レジ袋と同じ形のビニール袋を出すのは、気が進まない…。

やはり、バーキンの時のエコバッグって、どんな袋にすればいいか、悩んでしまいます。

何を入れても不都合がない袋がいい

布製のエコバッグだと、困ることって、やっぱりあります。

デパ地下のお惣菜などは、その典型です。

何を入れても、不都合がない袋がいい。

そうなると、ビニール袋が前提になります。

とはいえ、レジ袋の形だと、化粧品などの雑貨や、アパレルでの服の買い物の時に都合が悪い。

つまり、レジ袋の形ではないビニール袋。

これなら、折りたたんでバーキンに入れておいても、容量をとらず、食料品でも服でも入れられる。

「何を入れても不都合がない袋」に近づきそうです。

100円ショップのラッピングコーナーのビニール袋

そして行き着いたのが、100円ショップのラッピングコーナー。

ラッピング用のビニール袋で、持ち手がついたものです。

実際に使っているビニール袋が、こちら。

これを、バーキンに入れておいて、常備しています。

マチが10センチあるので、果物のパックやトレイに入ったものでも入れられる。

パン屋さんとか、本屋さんとかは、特にちょうどいいです。

袋の上部が斜めにカットされているのが、商品を入れやすい理由だと思います。

(上が直線だと、入れ口が狭くなりがちです。)

特大サイズがあればなお良いのですが、ひと通りの買い物には事足ります。

薄くて、軽くて、場所をとらない。

バーキンは、ただでさえ重いですから…。

バーキンだからといって高級感を追求すると、バーキンにふさわしい高級な袋なんてないのです。

布製や普通のエコバッグだと、お惣菜や濡れやすい物の時に困る。

そもそも持ち歩くのが億劫になってしまったら、本末転倒です。

だから、ちょうどいいビニール袋。

それは、100円ショップのラッピングコーナーにありました。

バーキンに常備しておくなら

レジ袋有料化を機に、バーキンの出番が減り、ビッグトートの出番が増えました。

始めからビッグトートを使っていれば、直接トートバッグに買った商品を入れられるからです。

とはいえ、たまにはバーキンを持つこともあります。

お会計の時に、袋を5円や10円で買うのも、1つの方法。

逆に、買った商品を「素手で持つ」というのも、立派な選択肢の1つです。

何かエコバッグ代わりのものを常備しておくなら、ラッピング用の持ち手のついたビニール袋がおすすめです。

広告