ファッションで何とか乗り切る子育てライフ

ベビーサインの成果!?二歳で九九を練習中

こんにちは、makinaです。

わが家の子どもは2才半。

ひらがなとカタカナを読めるようになりました。

広告



部屋じゅう街じゅういろんな文字を見つけては、口に出しています。

最近は、夫が九九を教えたら、まねして復唱。

「くくする」と言い出すようになりました。

「ごご?」と言うと、「にじゅご」と言っています。

「はっぱ」はとくにお気に入り。

「はっぱ」「はっぱ」「ろくじゅし」と。

何かを覚えることが楽しい様子。

わたしは記憶力があまりよくないのに、子どもは好んで覚えようとするのはどうして?と思っていましたが。

1才のときにベビーサイン教室に通わせていたことを思い出しました。

そのせいで脳が刺激され、後天的に記憶力がよくなったんじゃないか?と思い始めました。

広告



ベビーサイン教室

夫のすすめで、初めて体験レッスンに参加したのが、1才5か月のとき。

かなり遅いほうらしく、最年長でした。

でも、言葉をしゃべりだしていないころだし、その後もしゃべりだすのが遅かったので、ベビーサインならではの時期を長めに楽しむことができました。

ベビーサインは、手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションする育児法。

おしゃべりするまえの赤ちゃんにサインを覚えさせると、おとなと意思疎通できるんです。

早ければ生後6か月から始められて、「ミルク」「もっと」などを理解して使えるようになります。

ことばをしゃべり始めると、ベビーサインは自然と消えていってしまうので…。

始める時期は遅くても1才6か月くらいとされています。

わが家の子どもは最年長で、動き回る月齢だったので、レッスン中は大変でしたが…。

広告



教室の先生は、わりと自由にさせてくれました。

ベビーサインを盛り込んだ歌のCDが教材として配られたので、車の中で聴かせました。

半年で12回通って、使えるようになったサインの種類は10個くらい。

かなり少なかったですが、少ないながらも、サインを正しく使っていましたよ。

おみそ汁が「熱い」というサインを早々に覚えて、食事のたびに「熱い」「熱い」と何度も使っていました。

あぁ、きらいなんじゃなくて、熱いから飲まないのね、と、コミュニケーションできたのが楽しかったです。

記憶力向上に役立つ?

日本ベビーサイン協会は、ベビーサインのメリットとして「語彙が豊富になる」ことをあげていますが、記憶力が上がるとは言っていません。

だから、これはわたしの個人的な感想ですが…。

広告



ベビーサインで「覚える」ということを覚えたために、ひらがなや九九も覚えることが好きになったんじゃないか。

そう思います。

レッスンが終了するころ、2才前後でやっとことばをしゃべるようになったわが子ですが…。

2才半になった今、覚えることに熱中しています。

ふりかえってみると…。

覚えたサインを使えて、通じて、当たってた、という経験が、ここちよかったんじゃないでしょうか。

覚えることが好きになれば、記憶力も上がるし、語彙も増えますよね。

ベビーサインのメリットとしてはあたってます。

サインばかりスパルタで教えるのではなく、絵本に盛り込まれていたり、歌に入っていたりするので、赤ちゃんも楽しく参加できると思います。

あのとき通わせててよかったーって、今、思ってます。



子どものお片づけは即断即決!おもちゃと絵本の減らし方

やめさせる?3歳半で指しゃぶり

「どうして良いママに見られたいの?」

子どもに片づけ習慣を!その前にやるべきこと

3歳児の赤ちゃん返りの意外な行動

寝かしつけに最適な「今日えらかったことランキング」

赤ちゃん連れの待ち時間に困ったらとりあえずコレ!

食べない子が食べるようになったワケ