こんにちは、makinaです。
成長とともに、夜寝る時間が遅くなる子どもたち。
「早く寝なさい!」と言っても、寝ない…。
そんな時には、こう言うようにしています。
「お母さん先に寝てるから、来てね。
待ってるよ。」
すると、急いで寝る準備を済ませ、ふとんに入ってくるのです。
親も、睡眠不足が解消されて、一石二鳥です。
「お母さん先に寝てるから来てね」と言う
子どもがいつまで経っても寝ないのは、寝るのはつまらないからなんですよね。
日中に十分体を動かしていないという理由もあると思います。
広告
疲れて寝てしまうのでない限り、やっぱり寝るのはつまらない。
子どもだけだと、いくら「早く寝なさい」と言っても、寝ません。
だから、何日かに1回は、「お母さん先に寝てるから、来てね。」と言って、私が先にふとんに入ります。
すると、子どもは大急ぎ。
「早く寝なさい!」と言われていないのに、早く寝てくれるのです。
子育てにはあきらめが必要
本当は、寝かしつけた後に起きられたら一番いい。
夜の時間を有効活用できますから。
でも、寝かしつけに時間がかかって、疲れてしまうのです。
「早く寝てくれないかなぁ…。」と思っている時ほど、子どもは寝てくれません。
だったら、一緒に寝てしまったほうがいい。
やらなきゃいけないことは、たくさんありますが…。
子育てには、あきらめも必要です。
脳を発達させて「我慢できる子」に
子どもが睡眠不足だと、脳が休まる暇がありません。
しっかり脳を休ませて、機能を発達させたいのです。
脳が発達すれば、「我慢できる子」に育つ。
そのためにも、子どもが小さいうちは、せめて平均的な睡眠を取らせたいのです。
わが子の反応がかわいい
子どもが寝た後の時間を大事にしたい。
それもあるのですが…。
「お母さん先に寝てるから、来てね。
待ってるよ。」
と言った時の、わが子の反応。
「うん、わかった!
待っててねー!!」
かわいい反応が見られるので、夜の時間はあきらめて一緒に寝るのも悪くないのです。