こんにちは、makinaです。
お腹を満たすために、スープやみそ汁を飲む。
わりとよくある場面です。
甘い物を食べてしまうより、ヘルシーだし。
ところが…。
スープやみそ汁など、汁物を飲むと、よけいにお腹が空くことがあるのです。
お腹の足しになっているはずなのに。
どうして…?
その理由は、おそらく、汁物の重みで、腸が活性化し、脳に信号を送るから。
胃の重みが、腸を刺激する。
そして、腸から脳へ、食欲を出させる。
だから、汁物を一気に飲み干せば飲み干すほど、食欲が増すのです。
汁物の重みで腸が活性化して脳が食欲を出させる
お腹が空いた。
そもそも、その食欲を調整するのは、脳です。
脳には、満腹中枢と、摂食中枢があります。
満腹中枢が働くと、「もうお腹いっぱい」。
摂食中枢が働くと、「お腹空いた」。
となるわけです。
この時、脳に働きかけるのは、腸なのです。
これを、「脳腸相関」と言います。
じゃあ、汁物を飲んだ時に、「お腹空いた(よけいにお腹が空いてるよ)」と腸が指令を出すのは、どうしてなんでしょうか。
一見、汁物を飲んだだけでは、腸は関係ないようにも思えます。
でも、汁物を飲むと、胃に重みがかかり、腸を活性化させるのです。
だから、スープやみそ汁を一気に飲めば飲むほど、ダイレクトに腸を刺激することになります。
そして、腸が、脳に、指令を送る。
この時送られる指令は、もちろん、腸には食べ物がないですから、「お腹が空いた」です。
満腹中枢ではなく、摂食中枢を刺激する。
だから、食欲が増すのです。
少しずつ飲めば胃に重みがかからない
汁物を飲むとよけいにお腹が空くのは、「一気に飲むから」です。
少しずつ飲んだ場合は、サラサラと小腸に送られ、胃に重みはかかりません。
腸にまで物が入ってしまえば、あとはいずれ満腹中枢を刺激する信号を送ってくれる。
それが、腸の役割です。
だから、汁物は、ゆっくり、少しずつ飲むべきなのです。
広告
まだ明らかになっていないことがいっぱい
脳腸相関については、まだ明らかになっていないことがいっぱいです。
特に、腸内細菌や、消化管ホルモンの働きは、まだまだ未知の領域です。
でも、自分の体が感じることは、紛れもない事実なのです。
お腹を満たすために、スープやみそ汁などの汁物を飲む。
その時、一気に飲んでしまうと、よけいにお腹が空きます。
胃に重みがかかり、腸にまで伝わって活性化してしまい、でも腸が空っぽなために、満腹感ではなく空腹感を脳に伝えるのです。
少しずつ飲めば、大丈夫。
温かい飲み物は、体を温めて、免疫力も高めてくれます。
そして、やせやすい体質になる。
スープやみそ汁などの汁物を、上手に取り入れていきたいものです。