消費税が10%になるのは2019年10月から

こんにちは、makinaです。

忘れていましたが、2015年10月に引き上げ予定だった消費税が、まだ上がっていませんね。

延期をくりかえしていて、まだ8%のままです。予定では2017年4月から10%ということでしたが、それも延期に。

国税庁によると、2019年10月に引き上げ予定とのこと(2017年2月現在)。

広告



ということは、当初の計画より4年分トクしてるってことでいいんですかね。

駆け込み需要と観光客がかさなって経済回復?

8%に上がったのが2014年4月、もうすぐ3年になるんですね。早いものです。

計算も複雑になりましたから、ショップ店員さんなんかは計算機を手離さなくなりましたね。「5%の時は暗記してたんですけど」という言葉をよく聞きました。

こんど10%になったら、すごくわかりやすくなりますね。でも、わかりにくくても、低いほうがいいです。

8%になったときは、商品の価格表記が、内税か外税か、どちらがポピュラーになるのかと思いましたが、いまは圧倒的に外税表記が多いですね。

内税のほうが、支払う金額がはっきりわかって、消費者に受け入れられるだろうと思いましたが、店側の利便性がまさった感じです。

1080円って書いてあって、これは内税だろうと思ったら、「+税」ってあって、「外税かっ!」っていうのはよくありますね。

1080円なら80円の部分が消費税かと思いきや、そこからさらに消費税がかかるっていう。

広告



8%だったり10%だったり、数年のうちに何度も変わるのであれば、そのつど価格を書きかえるより、外税表記にしておいたほうが、手間がはぶけますもんね。

10%になるのは、2019年10月といったら、2020年の東京オリンピックの直前ですね。その前にラグビーワールドカップが日本で開催されますね。

海外から人がたくさん訪れる渦中の値上げということになります。

そのころ駆け込み需要が増えたら、経済が活性化するかもしれませんね。

いまは家計のなかで減らせるとしたら通信費くらいでしょうか。今までが通信費は高すぎましたからね。格安SIMにして、家計にゆとりができるかもしれません。

それから外食費。家飲みとか、おうちごはんとか、わりと感覚が根付いたので、外食費は少しだけ減らせるかも。

そのへんで浮いたお金は、10%になったときに備えて、余裕をもっておきたいものです。

延期のよろこび

上がるときには「値上げばっかり」っていつも思うのですが、値上げの延期はあまり話題にならないですね。

もっとよろこびをかみしめたいのは私だけでしょうか。

本当は消費税は上がらないほうが、家計にはやさしいですが、どうせ上がるなら、延期してくれてたほうがいいです…。

このおトクが、小さなしあわせに感じてしまいます。