「ちゃんとした話をするのをやめましょう」

こんにちは、makinaです。

本屋さんで、思わず二度見した、育児本。

その名も、「楽しい子育て」。

タイトルが命の、今の出版業界で、「楽しい子育て」!?

それだけ?

平凡すぎない?

古典じゃないですよ。今月の新刊ですよ?

これは、よほど器の大きい著者の本にちがいない。

おそらく、売ることを考えている本ではないし、もしかしたら、よほど振り切ったことが書かれているのかも…。

そんな期待を胸に、購入しました。

広告



ちゃんとした話ばかりをすると子育てが楽しくなくなる

読んでみると、案の定…。

「夫や男の子に対して、ちゃんとした話をするのをやめましょう。」

もう、この1文に、すべてが凝縮されているような気がしました。

結婚当初、夫が私に「にこにこしていてくれればいい」と言ったことと、ピタリと一致します。

家で、母親が、ちゃんとした話をすればするほど、「楽しい子育て」からは遠ざかる。

つまり、子育てなんて楽しくないということになってしまうのです。

広告



タイトルが効いてくる

今の時代に、こんなこと、軽率には言えません。

「女は男に、ちゃんとした話をするなですって!?」

「母親が息子に、きちんとしたしつけをしなくていいってことですか?」

もう、矢しか飛んでこない発言です。

ここで効いているのが、このタイトルなのです。

「楽しい子育て」。

「別に楽しくなくても、親の義務なんだから、子育てはやらなきゃいけないものでしょ。」

「っていうか、こんなに大変な子育てを『楽しめ』なんて、プレッシャー以外の何物でもないんですけど!」

そう反発されそうな表現でも、潔く本のタイトルになっていると、どこか牧歌的な雰囲気さえ醸し出され、「あー、そういう感じじゃないんだなー。」ということが不思議と腑に落ちるのです。

素直に思えてくる

刺激的なタイトルの本が並ぶ中、こんな器の大きい(平凡なタイトルの)本が売られていれば、それは読むほうの器も矯正されてしまいます。

「そうか。夫や男の子に、家であまりちゃんとした話ばかりしちゃかわいそうだな。」

素直に、そう思えてくるのです。

「楽しい子育て」はこちら

 

広告