キッチンが暑くならない献立とは

こんにちは、makinaです。

室内で起こる、熱中症。

気をつけたいのが、料理中にキッチンが暑くなることです。

できるだけ、キッチンが暑くならない献立にするのが得策。

魚焼き器が、真夏は意外と使えます。

ほっけの開きをドーンと焼いて、お惣菜の酢の物を出すのがイチ押しです。

広告



真夏に避けたいのは「煮る」「ゆでる」「揚げる」

キッチンが暑くなる献立は、できるだけ避けます。

煮物や、シチュー、カレーなどです。

それから、ゆでるのも、キッチンが高温多湿になりがちです。

うどん、そうめん、パスタなどです。

冷しゃぶも、ゆで野菜も、さっぱりして良いのですが…。

食べる時は冷たくても、その前にゆでますから…。

高温の水蒸気が、キッチンに充満するのです。

揚げ物は、もちろんしません。

真夏は魚焼き器の出番

じゃあ、キッチンが暑くならない調理法は、どれなのか。

それは、「焼く」です。

そこで、意外と有効なのが、魚焼き器です。

魚焼き器で焼けば、煙も出ないし、台所が暑くなることもありません。

フライパンもOKですが、時間がかかる場合は、魚焼き器の方が台所が暑くなりません。

もちろん、レンジで温めるだけとか、缶詰を出すだけとか、しばらくはそれで十分献立になります。

でも、しばらくして、それにも飽きてきたら…。

魚焼き器を活用すると、献立を組み立てやすくなるのです。

とりあえず、ほっけの開きをドーンと焼いて、あとはお惣菜の酢の物を出すだけです。

鮭も、真夏でも必ず売っているので、それだけで1品になります。

スーパーに買い物に行ったら、まず魚焼き器で焼く魚を決め、その後はお惣菜コーナーに直行です。

真夏は、暑くならない献立にする方が、体も疲れなくて済みます。

フライパンで焼く場合

フライパンの場合、熱さが伝わるので、魚焼き器ほどキッチンが暑くならないわけではないですが…。

それでも、「煮る」「ゆでる」「揚げる」よりはマシです。

鶏肉を焼くだけでも1品になりますし、豚小間とピーマンを焼けば豪華な野菜炒めになります。

昨日はフライパンで焼いたから、今日はお惣菜の焼き鳥を買ってくるだけ、という気持ちにもなれます。

「焼く」ですら暑い時に、何もしない選択も自然とできるのです。

エアコンの効きが悪くなる

キッチンが暑くなると、リビングも暑くなる。

夜のうちに暑さが退ききらず、朝になっても暑いということもあります。

この間なんて、朝起きたら、リビングの温度が30.5度でしたから…。

せめて、エアコンの効きを妨げないくらいの温度はキープしたい。

少しでも暑さを抑えられるのが、「焼く」という調理法。

フライパンもいいですが、時間がかかる場合は、その分部屋が暑くなってしまいます。

時間がかかっても暑くならないのは、魚焼き器。

涼しい季節は、煮物でもゆでるのも良いのですが…。

真夏だけは、魚焼き器の出番です。



手抜き料理ほど「おいしい」と言われる

献立のスタメン入り!忘れがちな3つの手間なしおかず

遠足のキャラ弁は最低限で乗り切れる

膨張する家事を撃退せよ!パーキンソンの法則を破る方法

前だけインのだらしなさを払拭して、残暑も涼しく