3歳で曜日がわかるようになった!教え方のコツ

こんにちは、makinaです。

カレンダーが大好きな、わが子。

3歳の時には、毎日カレンダーを指さしていました。

日付の数字と、曜日の名前。

全部、覚えてしまいました。

その時に、夫が実践した教え方。

それは、やっぱり、動画でした。

歌の動画です。

曜日が歌になっている動画を見せているうちに、自然に覚えたのです。

歌で覚える

3歳は、覚えることが楽しい時期。

そして、歌も大好きになる時期です。

ということは、何かを覚えさせようと思ったら、「3歳くらいで歌で覚えさせ始める」というのは、理にかなっているのかもしれません。

今は5歳ですが、歌はまだ大好きです。

覚えることも、前ほど集中的にではありませんが、まぁまぁ好んでやっています。

3歳~5歳は、歌で覚えさせるのが有効なようです。

動画には歌がいっぱい

昔なら、歌といっても、親が知らなければ子どもに歌ってあげられませんでした。

でも、今は…。

動画で検索すれば、無数に出てくるのです。

歌で、曜日や、数字や、英語を覚えさせるには、絶好の環境です。

子どもにも、好みがあるようで…。

自分で検索して、歌を聞いてみて選ぶこともあります。

キャラクターがかわいかったり、動物さんが出てくると、繰り返し観て、一字一句まで全部覚えるようになります。

4歳でスケジュール把握

3歳で曜日がわかるようになると、「あさって」とか、「来週」とかもわかるようになります。

9月とか10月とか、カレンダーをめくりつつ、1年という概念も出来上がるようです。

その後、4歳で時計が読めるようになり…。

いよいよ、スケジュールの把握も、自分でするようになりました。

それも、元をたどれば、3歳の時に、歌の動画で曜日を覚えたことから始まっています。

広告



これ以上目が悪くならないように

動画を観るとなると、目が心配。

強い近視なので、途中で動画を止めて、遠くを見るように促しています。

これ以上、目が悪くならないように…。

あまり続けて観過ぎないように、なるべく大きな画面に映して離れて観るように、心がけています。

観るだけでも脳は発達している

2歳になるまで、ほとんどしゃべらなかったわが子。

歌ったりも、テレビに合わせて踊ったりも、何もしていませんでした。

じーっと、観るだけだった時期が、かなり長かったです。

でも、きっとその間にも、脳は発達していたのかな、と思います。

2歳を過ぎて、よくしゃべるようになったら、歌も大好きになりました。

今も、寝る前には、ベッドの中で一緒に歌を歌っています。

歌で覚えやすい時期に

何か、子どもに覚えさせたいものがあったら…。

歌の動画が、効果てきめんです。

内容の難しさよりも、「歌が好きな時期に動画で聴かせる」ことを優先する。

難易度に年齢を合わせるのではなく、歌での覚えやすさに年齢を合わせる。

きっと、7歳で九九を覚えるよりも、3歳で九九「の歌」を覚えるほうがスムーズです。

流行も、コマーシャルも、印象的なメロディから生まれています。

歌の力は、3歳のわが子が曜日を覚えるのにも、効果絶大でした。



妙に鋭い子どもにはどう接したらいい?

「どうしてママが好きなの?」

3歳の子どもがよろこぶ、オーソドックスなプレゼントとは

やめさせる?3歳半で指しゃぶり

3歳だとどうなる?回転寿司でのできごと

3歳児の赤ちゃん返りの意外な行動

「歌い聞かせ」を始めてみて気づいたこと