子どもを美術館と図書館に連れて行ったらこうなった

こんにちは、makinaです。

先日、子どもを連れて、美術館と図書館に行ってきました。

美術館は、絵が飾ってあるタイプのところではなく、どちらかと言うと体感型。

子どもにしてみたら、プレイルームで遊んでいるような感覚だったかもしれません。

最後にはキャッキャと騒ぎ出し、すぐに連れ出す展開になりました。

一方、図書館では、静かに座って本をめくり…。

本を汚損することなく、無事に親の私も目的を果たすことができました。

体感型の現代美術館

5歳と1歳の子どもを連れて行ったのは、岡山県北の「奈義町(なぎちょう)現代美術館」。

現代美術館にもいろいろありますが、ここは、現代アート作品が「置いてある」タイプではありません。

空間そのものが、現代アート作品。

という位置づけです。

空間に足を踏み入れると、体全体でアートを体感できる。

そんな美術館です。

広告



5歳児と1歳児の反応

受付で、1歳児が入場可能かどうか確認。

そして、上の子には、お約束をします。

「大きな声を出さないこと。

走らないこと。

触らないこと。

わかりましたか?」

「はいっ!」

最初は、さざめく水面に、風のオブジェが広がる空間。

「わぁ、すっごいねぇ!

きれいだねぇ!」

水を触ろうとする上の子に、早速注意です。

「だめ!

触っちゃダメって言ったでしょ!」

もう、先が思いやられます。

おそらく私に似たんだと思いますが、上の子は、水が大好き。

普段から、噴水には必ず寄って行きます。

ここでも…。

こういうところでは、子どもに注意する声の方がうるさいこともあるので…。

特に、ささやき声や、無声音は、響きます。

だから、普通の声を、抑えめにして、注意します。

なるべく手が届く近さを保ち、手で止めたり、ジェスチャーで伝えたり。

自分がゆっくり堪能することは、やっぱりできません。

下の子は、パパが手を引いて歩かせたり、ベビーカーに乗せたり。

ここがどこなのかはわかっていないと思いますが、ニッコニコでした。

特に、パンフレットの解説に「寝転がってみたり」と推奨されている部屋では、1歳児を自由に歩かせることができました。

ただ、ここではやはり上の子も楽しくなってしまったようで…。

2人とも騒ぎ出し、「体感」の限度を超えてしまいました。

すぐに連れ出し、名残惜しさを感じつつ、その部屋を後にしました。

図書館ではどっしり座ってページをめくる

次に、併設されている「奈義町立図書館」に向かいました。

特殊な設計で、「特色ある図書館10選」に選ばれたこともある図書館です。

四方の壁が、360°本で埋め尽くされたデザイン。

しかも、中2階の天井まで吹き抜けで、下から見渡せるのです。

この、撮影禁止の図書館を、実際に見てみたくてやって来たわけですが…。

5歳は騒ぐ年頃だし、1歳も日々成長するので、大声を出すかもしれないし、どうなるかと思っていました。

ところが、いざ中に入ってみると、キッズスペースにじっと座り、黙々と本のページをめくります。

下の子は、本が大好き。

というか、「紙が」大好きです。

めずらしい、布でできた絵本には触らず、紙の本を、めくっています。

私が、中2階に上がって、ひと通り図書館を堪能する間、パパの近くで、2人ともずーっと本をめくっていました。

途中、図書館あるあるで、上の子は「トイレ行きたい」。

図書館って、トイレ行きたくなるよね。

連れて行って戻っても、まだ下の子はどっしり座って本を触っていました。

本を破ったり汚したりもなく、声もほとんど出さなかった。

これは、もっと普段から図書館に連れて行っても大丈夫なのかもしれない。

意外な気づきになりました。

1歳にも好みはある

体感型の美術館は、5歳も1歳も楽しくなってしまったようで、最後は連れ出すことになりました。

でも、図書館は、「まだ1歳は連れて行けないし…」と思って行っていませんでしたが、本が好きなのもあり、大丈夫のようでした。

一概に、年齢や月齢では決められない。

好みというのは、たとえ1歳でも、はっきりしているものなのかもしれません。

5歳は5歳で、美術館では騒ぎ始めましたが、図書館では全く騒ぎませんでした。

本は「まぁまぁ好き」という程度ですが、たぶん「お母さんが本を見てるから、待っていた」くらいの感じでしょう。

おかげで、「この図書館は1日中いられるわー」と、大感激して帰ってくることができました。

つまらなくてぐずる…?

美術館は、もしかしたら、子どもはつまらなくてぐずるかなー。

そんなシナリオも、想定していました。

でも…。

全く、逆でした。

家に着いて、「楽しかったねー!」。

今度は、絵が飾ってあるタイプの美術館だと、どうなるかな?

こればっかりは、行ってみないとわかりません…。



4歳で漢字が読める!それよりも親が助かることとは

4歳の子どもについていけない母

3歳で曜日がわかるようになった!教え方のコツ

運動不足の4歳の子どもが1368段の石段を登り切った理由

パパとママを使い分ける5歳児

1歳からのお手伝い

岡山観光の穴場は奈義町の現代美術館と図書館!