4歳の子どもについていけない母

こんにちは、makinaです。

2歳で、九九を覚えたわが子。

4歳の今は、その九九を、中国語で覚え始めました。

どうして?

どうして中国語?

わが子は、動画サイトで面白そうな動画を自分で選び、そこから流れてきたのが中国語バージョンの九九の歌だったのです。

「ちょっとちがうねぇ。」

「にてるねぇ。」

そう言いながら、繰り返し観ては、声を出し…。

母は、ついていけません。

4歳にして、子どもに追い抜かされるとは…。

せめて、中学生まではギリ大丈夫なはずと思っていたのに…。

広告



「ママも一緒に覚えれば?」

夫は言います。

「ママも一緒に中国語覚えれば?」

いやー。

それ、半分以上本気で言ってるでしょ…。

わかるのよ…。

だからでしょうか。

気分はぐったりです。

わが子が、もう自分のついていけない所まで行ってしまって、ただでさえどんよりしてしまうのに…。

親は「やり方」を教えるだけ

夫は、さらに言います。

「別に知識で抜かされたっていいんだよ。

親は、勉強を教えるんじゃないの。

勉強のやり方を教えるだけ。

周りにいろいろ置いといて、子どもが興味を持ったら、それのやり方を教えればいいんだよ。」

そうか…。

だから、夫は、周りにいろいろ置いているんだ。

中古の絵本50冊セット。

100円ショップのひらがな表や計算ドリル。

オセロ、将棋、おもちゃのピアノ…。

そしてたしかに、オセロに興味を持った時は、夫が勝ち方を伝授していました。

「オセロはね、最初にたくさんひっくり返しちゃダメなの。

最初は、1つずつ取るの。

そうすれば、後からたくさん取れるようになる。

最後に勝ちやすくなるんだよ。」

そうやって強くなったわが子と、ママが対決させられるわけです。

もう…。

踏み台…。

たしかに、興味を持ってから、やり方を教えると、吸収が早いような気がします。

ただ、わが子は、興味が移ってしまったら、遠ざかった知識は忘れるものが多いです。

ずっと覚えていられる記憶力の良いお子さんには、そこが及びません。

動画は禁止しなくていい

やっぱり、わが子が一番好きなのは、タブレットの動画。

強い近視なので、あまり動画ばかり観てほしくないのですが…。

でも、せっかく興味を持ったことには、集中させてあげたい。

眼科の先生からは、「30分ごとに3メートル以上遠くを30秒間見させていれば、タブレットを禁止することはない」と言ってもらっています。

これ以上目が悪くならないように、遠くを見るように促しながら…。

動画やテレビは禁止せず、興味を持ったことはなるべくやらせてあげたいと思います。



4歳で漢字が読める!それよりも親が助かることとは

子どもの視力が心配になったらまずやるべきこと

子どもが幸せになる2つのパターン

「ありのままでいい」を子どもにも分かる言い方にするとこうなる

妙に鋭い子どもにはどう接したらいい?

子どもが遅刻しそうな時に採った作戦とは

ひたすら平和な遊び「呼んだだけごっこ」とは