こんにちは、makinaです。
子どもの園とのおつきあい。
大変なこともありますよね。
持ち物の準備から、行事やイベント。
急な連絡事項にも、対応しなければなりません。
広告
先生も、いろいろ。
園の方針も、さまざまです。
もやもやしたり、ため息が出ることもあります。
そんな時に、ふと心を軽くしてくれるのが、こんな考え方。
それは、「園は、親ではなく『子どもの味方』」ということです。
子どもが最優先
周りに小さい子どもがいない生活が長かった私は、わが子を園に通わせてびっくりしました。
ここまでやってくれるの?
先生たちって、すごい才能の持ち主!
と。
子どものことを、よく見てくれている。
とにかく、子どもが最優先なのです。
広告
園は「子どもの味方」
だから、親に協力を求めることも、子どものため。
「こうしてください」と要求したり、親を注意したりするのも、子どものためです。
園は、子どもの味方です。
「責められた」と思っても、先生は責めているわけではありません。
悪気もありません。
ただ、子どもの味方なだけです。
園にもやもやしたら
トラブルとまではいかなくても、先生の対応や園の方針に、もやもやすることがあるかもしれません。
どうしてあんなことを言うのか。
何て言えばわかってもらえるのか…。
気を揉むことも、親としてはあるものです。
そんな時に指針になるのは、「園は『子どもの味方』」ということ。
先生の保身とか、園の責任回避とか、ましてや親の味方ということは、考えていません。
もちろん親にも配慮はしますが、ひいては全て子どものため。
「子どもの味方」だからこその、発言だったり対応だったりするのです。
親としては、子どものことをそんなに考えてくれているなんて、ありがたい限り。
何かあった時でも、穏やかでいられるのは、この考え方のおかげなのです。
広告