もしかしてイヤイヤ期!?過去に自分で書いたブログ記事で復習!

こんにちは、makinaです。

下の子は、1歳半。

最近、様子がちょっと変です。

好きな物なのに、食べない。

ママが抱っこしてるのに、「ママ!ママ!」と泣き続ける…。

これって、もしかして…。

イヤイヤ期!?

もう!?

1歳半で!?

早くない!?

上の子は遅めだったということか…。

上の子の時は比べるものがないですから、わからずじまいでした。

えーっと、イヤイヤ期対処法は…。

うーんと…。

そっか!

自分で書いてた!

このブログに、イヤイヤ期対処法!

早速、復習です。

 試す価値あり!わが家のイヤイヤ期対処法

自分で書いていた対処法を実践してみた

上の子が2歳半の時に、自分でブログに書いていました。

イヤイヤ期対処法。

読み返してみると…。

「話しかける」、「外に連れ出す」と書いてあります。

あー、なるほど。

たしかに、話しかけるのは有効かも。

早速、実践です。

広告



泣いている下の子の目を見て、「どうしたの?

あ、わかった!絵本読んでほしいんでしょ!?」

わが子もこちらをじっと見て、「あーんー」と何か言っています。

「え?何?あっち行きたいの?

違う?えーっと、しまじろう観たいの?」

「はーい!」

しまじろうでしたかー。

そういえばまだ今日は観てなかったね。

イヤイヤ言うわが子に、話かけたことで、親の私自身がわが子の要求を「思い出した」とでも言いますか…。

そんな感じでした。

そして、しまじろうを観ながら、セリフをまねしようと一生懸命声を出します。

観て、聞いて、まねして、声を出す。

気分が良いのかもしれません。

イヤイヤが始まったら、「話しかける」。

下の子にも、有効でした!

自分で読み返して生活に役立てる

2つ目の「外に連れ出す」も、上の子の時は効果てきめんだったことを思い出しました。

すっかり忘れていましたが…。

ブログを書いていると、自分で自分の記事を参考にすることが、何度かあります。

自分でリアルに役立ったのが、

「お給料日までまだこんなにあるのに…」何とか乗り切るテクニックとは

センスってどうやって磨いたらいいの?

あおり運転を徹底回避!思いもよらない引き金とは

あたりです。

新しく本を買う前に、まずは自分の過去の記事を探してみる。

そして、自分で読み返して、「そういえばそうだったな」って思って、実践する。

そんなことが、着実に増えてきました。

お役に立てたらうれしいです

ささいなことでも、書き残しておくと、思いがけず役に立つ時が来るかもしれない。

そう思うと、どんな記事も無駄ではないように思えてきます。

そして、ほんの少しでも、同じような状況に直面しているどなたかのお役にも立てたら…。

こんなにうれしいことはありません。