渋滞の原因1位は「上り坂」!?

こんにちは、makinaです。

今日は少し遠くの本屋さんに行ってきました。

途中にいつも混んでいる道があるんです。「いなか道なのに、ここいっつも車多いよなぁ」と思いつつ、あっ、と思い出しました。

前にテレビで特集していた、「渋滞の原因は上り坂」というフレーズを。

渋滞って、工事中とか、作業中の車が車線をふさいでたりしてなるものじゃないの?それとか片側交互通行とか。と思ったのですが、どうやら単純な上り坂というだけで、渋滞になるらしいんです。

上り坂が渋滞をまねく

たしかに今日通った道は、ちょっとした丘みたいな曲線がつづく道なんです。上っては少し下り、また上る感じの。

広告



言われなきゃ気づかないくらいの高低差がしばらく続き、丘にさしかかるみたいな道です。

渋滞学の西成活裕教授によると、渋滞は、上り坂に気づかずにスピードが落ち、それが連鎖して大きくなるのだそうです。

しかも途中に下り坂があると、そこでスピードがでたままで前の上り坂渋滞の箇所につながるので、急ブレーキになってまた渋滞をまねくんですね。

先頭はもう渋滞じゃなくなっていても、スピードが落ちる箇所だけがどんどん後ろに伝わって、渋滞がのびるということのようです。

先頭の渋滞は解消してるのに、車と車の距離感だけが残るんですね。

気づかないというか、無意識のうちにそうなってしまうのって、やっかいです。

ということは、今日通ったあの道も、そもそも上りはじめのところが気づきにくくて、丘になるころにはもう渋滞が始まっているのかもしれません。

いなか道なのに妙に車が多いのは、地形のせいで地味につまっていたからなんですね。

上り坂なんてたくさんあるし、そんな簡単なところに渋滞の芽があったなんて、おどろきです。

広告



たしかに高速道路でも、「上り坂、速度注意」の標識がありますね。あれは渋滞を発生させないためだったんですね。

ひとりひとりの心がけ

とはいえ、この事実を知る人がひとりでも増えれば、全体では渋滞の発生が減るかもしれませんね。

みんなが無意識にスピードを落としていれば渋滞します。それを、ひとりひとりの心がけでなんとか回避したいものです。

わたし自身も、自動車教習所で、教官が言っていたことを思い出しました。上り坂で、「ただ走ればいいってもんじゃない。ここはちゃんとアクセル踏んで。」と。

教官なのにスピード出せって言うなんてどうなんだろう…と思いました。まああんまり遅いと後ろの車に迷惑だからかな、くらいに思っていました。

でも、もっと広い視野で言ってたことばだったのかもしれませんね。

きちんと道路のつくりを把握して、環境に合わせて運転も変えないと、交通秩序全体に影響してしまう、と。

ひとりひとりの力は小さくても、それがまとまれば大きな力になるはず。

これからは、上り坂でスピードが落ちていないか、ちょっと気にかけてみましょう。

あなたがスピードを保って運転したら、それは人知れず渋滞の予防に役立っているのかもしれません。




無意識にやっている運転のクセ

妊娠中の交通事故での致命的な失敗

住んでみてわかった、岡山あるある

日曜の外食の混雑を避けるために役立つ裏ワザ

バーニーズ神戸の駐車場はやっぱり安い!

知り合いに会わなくてすむスポットの単純な見つけ方

2月と言えば!休業日に要注意