高級ブランド品の価格に上乗せされている驚きの費用

こんにちは、makinaです。

高級ブランドの、商品の価格。

本体にかかる費用だけでなく、様々な費用が含まれています。

土地代、広告費用、人材育成費用。

イベント無料招待のための費用や、顧客の家族の記念日に贈る花束代。

さらに、後々値下げせざるを得なくなることを見越して、その値下げ分をあらかじめ定価に上乗せしている例もあります。

この他にも、商品価格に含まれている、一番驚きの費用があります。

それは、系列の他ブランドの赤字補填費用です。

好調な、高級ブランドの商品価格には、赤字の系列ブランドの損失分が上乗せされているのです。

広告



系列の赤字ブランドの損失補填費用

高級ブランドに限らず、アパレルには、経営母体があります。

あのブランドもこのブランドも、実は同じ会社が経営しているという例は珍しくありません。

例えば、ユニクロとセオリーは、同じファーストリテイリングですし、グッチとボッテガ・ヴェネタは、同じケリングです。

ルイヴィトンとセリーヌとロエベは、同じLVMHです。

他にも、たくさんのブランドが、系列グループとして同じ親会社のもとで運営されています。

中には、赤字のブランドもあるのですが、その損失は、黒字のブランドの利益で補う。

そうすることによって、それぞれのブランドの価値を維持しているのです。

当然、売れている高級ブランドの商品価格を高くすることになります。

ここで利益を上げ、その分を赤字ブランドの再建に充てる。

赤字ブランドが黒字に転じれば、グループ全体の競争力が上がる。

というわけです。

広告



黒字ブランドは割高

売れているブランドなら、少しくらい高くても、売れる。

それが分かっているから、商品価格を上げるのです。

消費者としては、赤字の他ブランドの商品の一部まで買っているような、そんな状態です。

人気ブランドは、黒字の時点で、割高なのです。

逆に、自分が今赤字ブランドの方の商品を買おうとしていたら、本来自分が支払うはずの利益分は、他の黒字ブランドが払ってくれていることになります。

実質的な意味では、「赤字ブランドは割安」ということになるわけです。

「やっぱり買わない」と思われないギリギリの価格設定

もちろん、系列ブランドがない会社もあります。

でも、ブランド単体のアパレル会社は、ごく一部です。

ほとんどのブランドは、系列グループに入っていますから、多かれ少なかれ、他ブランドの業績が影響していることになります。

そして、その内容は、私たち消費者にはわからない。

赤字や黒字は変動するでしょうし、どのブランドが赤字でどのブランドが黒字か、厳密にはわかりません。

でも、高級ブランドが系列グループを形成しているおかげで、多様な選択肢を与えてもらっている。

それは、間違いないのです。

「赤字ブランドの損失補填費用がこの商品に上乗せされているなら、私はやっぱり買わないわ」。

そう思われないギリギリのところに価格を設定し、黒字ブランドは好調を維持しているのです。



エルメスの店員さんがおすすめする他社ブランド

グッチでの買い物風景

センスのいいお金の使い方

ハイブランドの中でもお手ごろなバッグを狙うならコレ!

ハイブランドで試着だけして帰る時のフレーズ

エルメスのニットは30万円なのにメンズだと10万円台になる理由

エルメスでバーキンを見せてもらうまでにかかった金額