こんにちは、makinaです。
服を買いに行って、何も買わずに帰る。
何て言って出て行けばいいのか…。
毎回、ちょっと考えてしまいます。
試着もしていたら、なおさらです。
広告
ハイブランドでも、あっさり断れるフレーズ。
それは、こんなフレーズです。
「イメージと違いました」。
見た目と違った。
着てみたら違った。
試着をしたからこそ出てくる、断り文句。
しかも、買わない意思も、はっきり伝わります。
ハイブランドで試着をした時、出番の多いフレーズです。
買わない意思を伝える
つい言ってしまいたくなるのが、「考えます」とか、「また来ます」などのフレーズ。
その時は、心の底からそう思って言うのですが…。
広告
結局行かなくて、「来ないなぁ」と思われる。
次に行ったら行ったで、「前回のあのアイテムはいかがですか?」と、またおすすめされる。
可能な限り、買わない意思を伝えておきたいところです。
「イメージと違いました」
ドキドキしながら、お店に入って…。
素敵!と思って、思い切って試着してみて…。
でも、買わない。
店員さんとしては、どうしてなの?と思うでしょう。
その疑問に、正面から答えられるフレーズ。
それが、「イメージと違いました」なのです。
嘘でもないし、ごまかしでもない。
だから、言う側も、言いやすいのです。
広告
こう言うと、店員さんは、たいてい、「そうですか。」と言います。
「そんなことないですよ」という返しが、成立しません。
「似合わないので…」と言うと、「そんなことないですよ」と言われてしまいます。
「イメージと違いました」なら、こちらが申し訳なくなる必要もないし、店員さんも、自分の力量不足と思わなくて済む。
誰も悪くない展開になるのです。
少しカジュアルめなお店だと、「最後の1点ですよ」とか、「人気なので売れてしまうかもしれません」とか言われることもありますが…。
ハイブランドだと、ほとんどが、元からそのサイズと色は1点なので、こう言われることもありません。
その代わりに、「とてもお似合いでした」と言われることが多いです。
「どのへんがですか?」と聞かれてしまったら
「イメージと違いました」と言って、「どのへんがですか?」と言われたことはないのですが…。
もし、「どのへんがですか?」と言われてしまったら。
広告
「着た感じですねー。」と言いつつ、「これは、やめます。」と言えば、「やめます」の前にワンクッションあるので、キツくならずに済むのではないでしょうか。
でも、ハイブランドでは、「どのへんがですか?」とは、あまり聞かれないと思います。
どんな価格でも、とてもとても良ければ、買っていたはず。
でも、そこまでのイメージに達しなかった。
つまり、「イメージと違った」わけです。
残念そうな顔をすればもっと伝わる
試着したのに、買わない時。
自分の中では、いろいろな理由があるのですが…。
突き詰めると、「イメージと違う」に行き着きます。
これは、かなり言いやすいフレーズです。
さらに、店員さんよりもこっちのほうが残念そうな顔をすれば、ほっこり感まで生まれます。
初めてのお店でも、いつものお店でも。
幅広く当てはまるフレーズなのです。