「秋も着られそう!」と思っても実は着られない春アイテムの特徴

こんにちは、makinaです。

こんな経験、ありませんか?

春物のお買い物をしていて、店員さんに、「秋も着れますよ」と言われ…。

春は着たけど、いざ秋になると、どうも着る気がしない…。

あの時は、「秋も着られそう!」って思ったんだけどなぁ。

広告



そんな服には、共通点があります。

「秋も着られそう!」と思っても、実は着られない春アイテム。

それは…。

まず、カラーアイテムであること。

それから、百貨店ブランドやハイブランドのアイテムであることです。

カラーアイテムは春と秋ではトーンが違う

春物と、秋物で、一番違うのが、色のトーンです。

キレイ色や、カラーアイテムは、春と秋では、トーンがかなり違います。

春物は、どちらかというと、薄く、明るい。

秋物は、濃いめです。

広告



本当は、春物の薄くて明るいカラーアイテムを、秋に着る気がするのが、一番良いんです。

冬になってしまえば、明るい色や、パステル系も、比較的着る気がするのですが…。

その頃には、素材が薄すぎることになり、着るのにムリが出てきます。

秋も着ようと思ったら、色は、トーンの差の出にくい色。

黒と白。

ネイビー。

このくらいしかありません。

実際に、経験上、春も秋も着られるのは…。

黒のワンピース。

白のフリルブラウス。

ネイビーのアウターです。

これは、いざ秋になった時に、本当に着る気がしてくるから、不思議です。



百貨店ブランドやハイブランドのアイテムは合わせにくく作られている

百貨店ブランドや、ハイブランドのアイテムは、緻密に計算されています。

同じブランドの服同士しかしっくりこないように作ってあるのも、その1つです。

色味や、柄のパターンや、丈感、幅など。

あえて、違うブランドだと合わせにくいように、計算して作られています。

それに加えて、同じブランドの中でも、さらに、季節によって、合わせにくいように計算されています。

ハイブランドであればあるほど、そのブランドの春物と秋物は、合わない印象に仕上がるようになっているのです。

同じ春でも、冬の終わりに近い春と、梅雨が近づいた春だと、さらに違うなど、細分化されています。

毎シーズン、売り上げを上げなければいけないのは、どのメーカーも同じですが…。

百貨店ブランドとハイブランドに共通するのは、次々と新作アイテムを投入できるわけではないこと。

広告



回転が遅いので、その分、じっくり作り込む必要があります。

そこを、変えてくれればいいのに。

そう思いますが…。

単なる慣習なのか、システムの問題なのか、はたまた世界観なのか…。

実際、春物のエルメスのスカートは、秋は着ませんでした。

春物のスカーフ柄のニットも、秋は結局着ませんでした。

このニットは、次の春に着ました。

スカートも、今年の春も着ようと、待ち構えている状態です。

やっぱり、春物は、春に着る。

ということになりやすいのです。



セレクトショップかしまむらがおすすめ

春に買った服を、秋も着たいなら…。

ハイブランドや、百貨店ブランドは、あまりおすすめしません。

セレクトショップか、しまむらか。

あまり絞り込まれていないお店で探した方がいいかもしれません。

キレイ色も、難しいです。

黒か、白か、ネイビーが良いです。

もし、春に買い物をしていて、「秋も着られるし」と思った時…。

秋は着られないように計算されて作られていることを、思い出すと良いです。

それでも気に入ったら、買って、春が来るたびに着る。

その方が、現実的です。

この時期の、「秋も着られそう!」には、要注意です。



春アウターがいらないコーディネートがあった!

お花見ファッションは紺ベージュ

秋にしまむらが断然おすすめの理由

高島屋のプラチナデビットカード体験記

エルメスのプレタポルテを選ぶ時に心がけていること

エルメスとグッチでほめられた!しまむらのフリルブラウス