ハイブランドで断る時に便利な3つのフレーズ

こんにちは、makinaです。

お買い物は、楽しいけれど…。

断るのが、苦手…。

特に、ハイブランドだと、こちらも気を張っているので、余計に断るのがストレスになります。

でも、買うわけにもいかない。

そんな時は、断るフレーズを、いくつか持っておくと、言い出しやすくなります。

ハイブランドで断る時に便利な、3つのフレーズ。

それは…。

「イメージと違いました。」

「我慢します。」

「まずは、手持ちのものに合わせてみます。」

この3つです。

広告



「イメージと違いました」

これは、服や、靴などを、試着をした後に言いやすいフレーズです。

見た感じはいいと思ったんですけど、というニュアンスです。

実際に着てみて、合わなかった場合は、そのまま「合わなかったです」と言えばいいのですが…。

合わないわけではないし、似合わないわけでもないし、いい感じの時。

そういう時が、一番、断りづらい…。

そんな時も、「イメージと違いました」と言えば、似合う似合わない関係なく、「買わない」という意思表示ができます。

「似合わなかったです」だと、「そんなことないですよ」と言われてしまいます。

「イメージと違いました」なら、「そんなことないですよ」と言われなくて済みます。

服や靴を、試着した後。

バッグなら、中を見せてもらったり持ってみたりした後。

「試着までして、断るのは悪いなぁ」と思うのではなく、「試着したからこそ、イメージと違うことに気づけた」という図式が成り立ちます。

言いやすいフレーズです。

店員さんよりも、こちらの方が残念そうな顔をすれば、さらに言いやすくなります。

広告



「我慢します」

試着が要らない商品の場合は、これです。

「素敵なんですけど、我慢します。」

ちょっと考えます、だと、店員さんに、「そう言いながら、買わないんでしょ」と思われるのもイヤです。

「我慢します」と言えば、買わないことも伝わり、商品を悪く言う必要もなくなります。

気に入ったからといって、全部買うわけでもないですから…。

それを買ったら、他の何かを我慢しなきゃいけなくなる。

ストレートに、「この服を買うと、バッグを買えなくなっちゃうので」と言うのも、意外と効果があったりします。

店員さんも、自社製品を買うために、他の物を我慢していたりするので…。

わりと、分かってもらえます。

販売の仕事のための必要経費も、自腹だったりしますし。

ハイブランドでも、「そうですかー。」とか、「そうですよねー。」で終わることが、かなり多いです。

「まずは手持ちのものに合わせてみます」

1点購入した後に、もう1点、追加でおすすめされる。

そんな時もあります。

色違いだったり、服なら上下の組み合わせだったり。

そんな時は、「まずは、手持ちのものに合わせてみます」と言って、断ります。

パンツやスカートを買った後に、「このトップスもいかがですか?」という展開になることは、けっこうあります。

もちろん、ちょうど合いますし、あると便利なことは間違いない。

でも、家に似たようなものがあるかもしれません。

無かったら、その時にまた買いに来ればいい。

セット買いをしてもらった方が、単価が上がるので売り上げが伸びる。

だからおすすめしているという側面もあります。

「こちらもいかがですか?」と言われて、「いいです。」とか、「結構です。」と言うと、ピシャっという感じになってしまいます。

「まずは、手持ちのものに合わせてみます。」と言えば、やんわりと、どうして買わないのかのニュアンスも伝えることができます。

エルメスやグッチで、頻繁に使うフレーズです。

断り方を意識しておいて損はない

店員さんは、おすすめする方法を、研究しています。

こちらも、断り方を意識しておいて、損はありません。

試着した後は、「イメージと違いました」。

試着がない商品は、「我慢します」。

何か買った後に追加でおすすめされたら、「まずは手持ちのものに合わせてみます」。

この3つのフレーズで、断る場面も、きっとうまくいきますよ。



ハイブランドで試着だけして帰る時のフレーズ

ショップ店員さんに「ネットで買います」と言えますか?

エルメスの店員さんの発言 衝撃度ランキング

エルメスでの買い物風景

グッチでの買い物風景

デキる店員さんの見分け方